次の日記を書くと言ってから半年経ってしまった━━━━(´ρ`lll)━━━━!!
そんなわけでKAITO誕の話を遅ればせながら。
例によって
月子さんとのユニット"
Glassblowing"での投稿です。
今年はリンちゃんとのデュエットとなりました。2人ともクロスシンセシスを駆使して穏やかな歌声に。
絵面的に事案wwwwwwwwとか思っていたし、動画説明文もそういうノリにしようかと思っていましたが、最近はプロセカ等の影響もあり若年齢層もボカロ動画を見ることがあるという意見もあり、その辺あっさり目になりました。
SAMさんは本当に良い曲を遺してくれましたね……。
また、今年も開催された
Shing-a-ling!に、今年も
チーム気紛で参加しました。
故あって今年の気紛はほぼ私が回していたのですが、いつもと変わらぬ気紛になっている……はず。
自分のチームを持っていた昔を思い出します。
スポンサーサイト
昨年末に投稿した
獣ゆく細道カバーですが、なんと
ファンアートを描いて頂きました……! 元動画はこちら。見比べるとすごさがわかるかも。
相方である月子さんの反応はこちら。
私も嬉しさのあまり一連のツイートを
モーメントにまとめてみました。この機能初めて使いました(ノ∀`)
今年のKAITO誕の話もありますが、いったん記事を分けます。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年末に更新し損ねたので、2021年後半の投稿物を一気に紹介。
いろいろと相変わらずです(ノ∀`)
3度目となるイベント"
Shing-a-ling!"ですが、今回も
気紛チームで参加しました。
ちなみに選曲は私の発案です(๑•̀ㅂ•́)و✧
いわゆるアバターのない動画ですが、ハイセンスですごい。
ゆかりん10周年を
月子さんとのユニット"
Glassblowing"にてお祝い。
そんなゆかりんですが、今回は純穏凛と3人いるV4だけでなくCeVIOの麗もいる全部乗せ。
あおいのも鼻濁音や巻き舌など細かい調声をいろいろしています。
こちらはオリバー10周年とレンきゅん14周年のお祝い。
今回も
いたるさんにイラストをお願いしたら快諾して頂けました。感謝。
オリバーの細かい発音とか、レンきゅんのE.V.E.C.とか、こちらも細かい調声をいろいろしています。
KAITO誕の時期ですね!←
今年も
月子さんとのユニット"
Glassblowing"にて動画を投稿しました。
FGOバビロニアのアニメにて、特殊EDや挿入歌として使用された曲です。
オケは自作ですが、アレンジは
去年2月に行われたスタジオライブのものを元にしています。
動画はイラスト含め、今回も月子さんが渾身のものを作ってくれました。サムネも専用に描き下ろしていたり、枚数がすごい……!
個人的には、2枚目のKAITOパッケージ持ったあおいのがお気に入り。
調声面では声質の擦り合わせに苦労しました。
KAITO V3は日本語と英語で歌声が結構違うので、滑らかに繋げるためにいろいろやっています。
できる限り移行的になった……はず(ノ∀`)
すでに1月末ですが、今年もよろしくお願いします(;´∀`)
今回は日記をサボっていた間に投稿した動画を紹介したいと思います。
まずはこちら。一昨年の年末に投稿しました。
以前ルカとKAITOでもカバーしていますが、また違った良さがあります。
イラストも
以前お世話になったいたるさんです。ペドい(*´д`*)ハァハァ
また今作からAIによるMIXが導入されており、各トラックにNeutronが刺さっています。
心なしか聞きやすい音源になった気がする。
続いて月子さんとのユニット"Glassblowing"にて投稿した、去年のKAITO誕の動画です。
主役はオリバー。マジ天使。具体的にはCメロ直後のソロパートとか。
あおいのも負けていません。所々オク下げしてお兄さん感(?)を出しました。
そしてこの雨傘から、動画を月子さんが担当しています。私が作る紙芝居動画とはモノが違いますね。
もちろんイラストも良き。個人的にはラスサビのあおいのがお気に入り。
AIによるMIXも進化し、各トラックのNeutronに加えマスターにOzone 8が刺さっています。
さらに聞きやすい音源になった……気がするw